ハリポタ

意外と知らない?「ハリー・ポッター」クィディッチのルールを解説

今回は、「クィディッチ」について紹介します。

クィディッチとは?

クィッディッチは、「ハリー・ポッター」シリーズに登場する、魔法界のスポーツのことです。英語では、Quidditchと書きます。

クィディッチは、オーバル状のコート内で、選手たちがほうきに乗って戦います。コートの境界線からはみ出すことはできませんが、高さには特に制限がありません。

そのため、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」では、試合中ハリーが上空高くまで飛行しています。また、片手でほうきを握るため、必然的にボールは片手で扱う競技となっています。

 

コートには両サイドに、高さの異なる3つのリング型のゴールが設置されています。高さの違いと得点は関係しておらず、どのゴールに入れても同じ得点です。

ボールの種類

クィディッチでは、3種類のボールを使用します。

  • クアッフル
  • ブラッジャー
  • 金のスニッチ

クアッフルは、赤い革製のボールです。3つのボールの中で最も大きく、バスケットボールぐらいの大きさです。このクアッフルを相手のゴールに入れると、10点が入ります。

クアッフルには、片手で握れるように魔法がかけてあります。万が一ボールを落としてしまっても、わざわざ下まで取りに行く時間を省くために、落下速度が遅くなる魔法もかけられています。

 

ブラッジャーは黒い鉄製のボールで、2つ使われます。クアッフルより小さく、約25cmほどです。ブラッジャーには、近くにいる選手を無差別に襲う呪文がかけられています。

そのため、試合中2つのブラッジャーが自由に飛び回り、選手を追いかけ回します。ブラッジャーをゴールしても、得点にはなりません。選手妨害のためのボールということです。

 

金のスニッチは、羽の生えたくるみほどの大きさのボールです。ボール部分は金属でできており、羽も金色です。自由に飛ぶことができ、選手に捕まらないようコート内を飛び回ります。

この金のスニッチを捕まえると、150点が入ります。点数が高い方が勝つルールのため、スニッチを捕まえると自動的に試合終了となります。

非常に素早く飛び回るため、捕まえるのが非常に困難です。最長で3ヶ月かかった試合もあります。手で捕まえなければいけないというルールはなく、ハリーは口で捕まえたこともあります。

ポジションの種類

1チームは、以下の7人で構成されます。

チェイサー:3人
ビーター:2人
キーパー:1人
シーカー:1人

怪我などで欠場が出ても、そのままの人数で戦わなければいけません。

しかし試合が長引いた場合は、選手を交代させながらゲームを続けます。試合が3ヶ月続いた際は、交代させて仮眠をとりながら続けたそうです。

チェイサー

チェイサーの役割は、クアッフルをゴールに入れることです。

必ず投げ入れなくてはいけないため、クアッフルを手に持ったまま入れると反則となります。また、クアッフルに細工をしても反則になります。

ジニー・ウィーズリーは、チェイサーでした。

ビーター

ビーターは、ブラッジャーを専用のバットを使って阻止します。仲間をブラッジャーから守ることもあれば、バットで敵の方へ打ち返したりもします。

選手以外にブラッジャーを打ち込むことは、バンフィングという反則になります。

フレッドとジョージ・ウィーズリーがビーターでした。

キーパー

キーパーは、ゴールの前でクアッフルが得点されるのを阻止します。

必ずゴールの輪の前で阻止しなければならず、体が一部でも輪に入っていると反則となります。

オリバー・ウッドやロン・ウィーズリーがキーパーでした。

シーカー

シーカーは、スニッチだけを追います。スニッチを掴んでいいのは、シーカーのみです。

ビーターは、基本的にブラッジャーをシーカーに向かって打ち返します。そのためシーカーは、最も怪我の多いポジションだと言われています。

ハリー・ポッターやドラコ・マルフォイ、ビクトール・クラムなどがシーカーでした。

試合の流れ

基本的に、試合は次のように行われます。

  1. 全選手が各々のポジションにつく
  2. 審判がブラッジャーとスニッチを解放
  3. 審判がクアッフルを空中に投げる
  4. 試合開始

シーカーがスニッチをキャッチするか、両チームのキャプテンが合意した際のみ試合は終了となります。

700種類もある反則

他のスポーツと同様に、クィディッチにも反則があります。「相手を動物に変える」のような反則もあるため、700種類にも及ぶと言われています。

代表的な反則は、次のようなものです。

ブラッキング:敵のほうきの尾を捕まえること
コビング:過度に肘を使って敵を妨害すること
ブラッチング:敵にわざとぶつかるため飛ぶこと

代表的なものは広く知られていますが、反則は全て公開されているわけではありません。公開してしまうと、まだ禁止されていない手を使う恐れがあるためです。

現実世界でのクィディッチ

2005年に、アメリカの学生によって、マグルでもできるクィディッチが考案されました。基本的なルールは魔法界と同じです。

魔法界のクィディッチのように、チェイサー、キーパー、ビーター、シーカーがいます。飛ぶことはできませんが、小さなほうきにまたがり片手でプレーするのがルールです。

 

ビーターは、ブラッジャーを阻止するのではなく、ブラッジャーに見立てた3つのボールで、相手を妨害します。

また、スニッチはボールではなく腰に黄色のタグを巻いた人で、シーカーから逃げ回ります。

世界40カ国以上でスポーツとして行われており、ワールドカップも開催されています。

まとめ

「ハリー・ポッター」シリーズでは、クィディッチについて詳しくルールや名称を知る機会が少ないです。そのため、名前だけ知っているという人が多いです。

魔法界では最も人気の高いスポーツであるため、知ればより「ハリー・ポッター」の世界を楽しむことができます。

日本でも、マグル向けクィディッチは行われているため、興味がある人はぜひ試してみてください。

こんな記事もおすすめ